TOHYAMA OFFICIAL
First learn, then think!


■ 旧制私立大学の系譜 ■

大学令(1918年)により設置された旧制の私立大学の系譜です。等幅フォントでご覧ください。

◆ 大学昇格までの歴史 ◆

1877年に東京大学が発足してから京都に二校目の帝国大学が設置される1897年までは、
大学という名称の高等教育機関は東大以外存在しません。
その間に、法律学校・医学校・語学学校などの学校が官立を含め種々設置されたため、
政府は1903年に専門学校令を公布します。
これによって、中等学校卒業を入学資格として修業年限3年以上の「高等ノ学術技芸ヲ教授スル」学校は、
専門学校と位置づけられ、
帝国大学以外の官立・公立・私立の学校が大学に準ずる高等教育機関となりました。

◆ 大学への昇格 ◆

こうして専門学校と位置づけられた50校ほどの学校は、さらに大学への昇格を目指して運動を続けます。
その結果、1918年の大学令が公布されたことによって、
帝国大学と同格の大学に昇格するチャンスが与えられました。
1920年に大学令に基づき初めて大学に昇格した私立学校は、
まず、
慶応義塾大学早稲田大学
続いて、
法政大学明治大学中央大学日本大学國学院大学同志社大学です。
その後も大学への昇格を果たした専門学校は多くあり、
1940年の時点では、官立・公立・私立を合わせて47校に達しました。
これらの私立大学のうち
法律学校の系譜およびミッションスクールの系譜で紹介できなかった
慶應義塾大学・國学院大学・
東洋大学拓殖大学の歴史をふり返って見ましょう。


 □ 慶應義塾大学
 1858年 一小家塾として創立
 1868年 慶應義塾と改称
 1890年 大学部設置
 1920年 大学令による大学に昇格
 1944年 藤原工業大学(1939年創立)を併合
 1949年 新制大学に移行

 □ 國学院大学
 1882年 皇典講究所の設置
 1890年 皇典講究所に國学院を設立
 1906年 國学院大学と改称
 1920年 大学令による大学に昇格
 1948年 新制大学に移行

 □ 東洋大学
 1887年 私立哲学館として創立
 1903年 専門学校令による専門学校に昇格・哲学館大学と改称
 1906年 東洋大学と改称
 1916年 日本初の男女共学制を導入
 1928年 大学令による大学に昇格
 1949年 新制大学に移行

 □ 拓殖大学
 1900年 台湾協会学校として創立
 1904年 専門学校令による専門学校に昇格・台湾協会専門学校と改称
 1915年 東洋協会植民専門学校に改称
 1922年 大学令による大学に昇格・東洋協会大学と改称
 1926年 拓殖大学と改称
 1946年 紅陵大学と改称
 1949年 新制大学に移行
 1952年 拓殖大学と改称

 


ホームページに戻る 大学の系譜に戻る