TOHYAMA OFFICIAL ■ 旧制官立大学の系譜 ■
First learn, then
think!
大学令(1918年)により設置された旧制の官立大学の系譜です。等幅フォントでご覧ください。
◆ 旧制官立大学の意義 ◆
官立大学は、東京帝国大学をはじめとする帝国大学令に基づく主要大学に限定されていたが、
1918年の大学令に基づいて従来の専門学校令に基づく高等教育機関が大学に昇格していった。
その結果、官立の専門学校の中にも大学に昇格したものがいくつかあった。
背景には、都市部での新中間層の増加による高等教育機関拡充の要求や、
大正デモクラシーなどを指摘できるだろう。
◆ 旧制官立大学の系譜 ◆
旧制の官立大学として設置された大学は、
帝国大学と東京医科歯科大学などの各地の医科大学を除けば、
現在の一橋大学の前身である東京商科大学(1920年)、
東京工業大学(1929年)、現在の神戸大学の前身である神戸商業大学(1929年)、
後に東京教育大学から筑波大学へと発展する東京文理科大学(1929年)、
現在の広島大学の前身である広島文理科大学(1929年)などわずかである。
これらのうち師範学校の系譜に属さない3校の歴史と、
一橋大学と深い関係のある東京外国語大学の歴史をふり返って見よう。
なお、その他の旧制官立大学については、帝国大学の系譜・師範学校の系譜を参照のこと。
□ 一橋大学 1875年 私立商法講習所として創立 1876年 東京府へ移管 1884年 農商務省へ移管・東京商業学校と改称 1885年 文部省へ移管 東京外国語学校(東京開成学校語学課程の後身)を吸収 1886年 語学課程を廃止 1887年 高等商業学校と改称 1897年 専攻部設置により専攻部卒業者に商学士授与 附属外国語学校(東京外国語大学の前身)を併設 1902年 東京高等商業学校と改称 1920年 大学令による東京商科大学に昇格・予科および専門部を併設 1944年 東京産業大学と改称 1947年 東京商科大学に復称 1949年 新制に移行時に一橋大学と改称 □ 東京工業大学 1881年 官立東京職工学校として創立 1890年 東京工業学校と改称 1901年 東京高等工業学校と改称 1929年 大学令による東京工業大学に昇格 1949年 新制大学に移行 □ 神戸大学 1902年 神戸高等商業学校として創立 1929年 大学令による神戸商業大学に昇格 1944年 神戸経済大学と改称 1949年 姫路高等学校(1923年)・神戸高等工業学校(1921年)・ 兵庫師範学校(1943年)・兵庫青年師範(1944年)などを統合し、 新制の神戸大学発足 1964年 県立神戸医科大学を移管・併合 1966年 県立兵庫農科大学を移管・併合 □ 東京医科歯科大学 1928年 東京高等歯科医学校として創立 1944年 医学科の併設により東京医学歯学専門学校と改称 1946年 大学令による旧制の東京医科歯科大学に昇格 1951年 新制大学に移行 □ 東京外国語大学 1897年 高等商業学校(現在の一橋大学)附属外国語学校として創立 1899年 東京外国語学校として独立 1903年 専門学校令による専門学校に昇格 1944年 東京外事専門学校と改称 1949年 新制の東京外国語大学に昇格 |