国士舘大学政治経済学部・文学部 2003年 ■

出題分析

出題数

大問4題 小問39(解答数50)

問題の分量

適当

難易の変化

変化なし

出題分野の変化

変化なし

出題形式の変化

変化なし

新傾向の問題

なし

トピックス

1999年まで大問5題構成であったが、2000年からは大問4題構成となった。すべての設問が5者択一のマーク方式である点で、形式面でも内容面でもセンター試験との共通性が多く見られる傾向にある。ただし、空欄補充の語句選択や一問一答形式の問題も多く、短文正誤問題はセンター試験の正誤問題よりも答えを見つけやすいので、基礎レベルの受験生には最適の問題である。本校受験生に限らず、学習到達度を把握するための演習問題として利用価値が高い出題例となっている。なお、2002年より入試区分が変更され、従来の4区分から2区分になっているため、同一年度における入試区分ごと出題領域の重複がなくなった。

設問別講評

大問番号

T

民主政治の基本原理

民主政治の特徴をその歴史と原理から考えさせるリード文。内容的には極めて平易で日頃の学習の成果を出しやすい問題といえる。問1直接民主制・基本的人権・ブラクトン・立憲主義・モンテスキュー・議会を解答とする空欄補充問題。ブラクトンとコークの判別、立憲主義という概念の理解さえ出来ていれば易しい。問2国家の三要素を問う。問3(1)ルソーの『社会契約論』を問う。(2)正解の選択肢に一般意志というキーワードがあるので明瞭。問4誤りの選択肢に男女平等普通選挙が1925年と示されており簡単。問5誤りの選択肢である法律による行政は法治主義の特徴。問6ロックを近代的三権分立に位置づける選択肢が誤り。

U

冷戦後の地域紛争

ポスト冷戦の国際情勢として注目を浴びる地域紛争をテーマにした時事的要素を含む問題。しかし、基本事項をきちんと理解していれば対処できる。問1〜5フセイン・クウェート・多国籍軍・チェチェン・ルワンダを解答とする空欄補充問題。いずれもヒントがリード文に明示されている。問6旧ユーゴに関する正誤問題。ミロシェビッチの国際戦犯法廷への引き渡し(2001)の事実を知らないと正解を導けない。問7アパルトヘイトに立ち向かったアフリカ民族会議を、アパルトヘイトの推進組織とした選択肢が誤り。問81965年の第2次印パ戦争を1992年と示す選択肢が誤り。問9国連総会で採択されたCTBTを国連安保理で採択したとする選択肢が誤り。10パレスチナを1960年までイギリスの委任統治領と示す選択肢が誤り。委任統治は国際連盟時代の制度。11戦時傷病者の救援機関である赤十字国際委員会(ICRC)を難民救援機関と示す選択肢が誤り。なお、設問では国際赤十字委員会と示されているが、赤十字国際委員会が正しい。これは、国際赤十字を構成する機関である。12 欧州地域安全保障機構としてのOSCEを問う。13アムネスティ=インターナショナルに関する正誤問題。活動内容を知っていれば易しい。

V

国民所得と経済成長

経済成長をテーマにマクロ経済の基本事項を確認する。手順を追って考えれば必ず正解にたどり着ける。問1経済成長を妨げる要因は技術開発の遅延。問2物価変動を考慮するのだから実質経済成長率。問3固定資本減耗分の引当てだから減価償却費。問4新規参入の阻止は技術革新とはいえない。問5原油価格の急騰はオイルショックをもたらしマイナス成長につながった。問6ドル高円安は日本の輸出を促進させるが、為替と貿易に関しては苦手な受験生が多いのできちんと確認しておく必要がある。問7医療費の支払は消費にあたる。問8公共財の定義は頻出事項。対価の見場来社を排除できない非排除性と他者の利用を妨げない非競合性。問9利子率の変動だけに注目すればどれでも正しいが、下線部がゼロ金利政策を想起させるため、国債の売買が適当であろう。10インフレーションは物価の上昇。11所得の再分配は高所得者から低所得者への移転。12受益者負担は公害・環境保全の原則ではない。

V

企業と株式会社

企業形態と株式会社の特徴を整理する出題。基礎的知識で対応できる。問1最大化・生産費・資本・総会・分離・コングロマリットを解答とする空欄補充問題。空欄の前後にヒントが明示されている。問2サービスだから第三次産業。コーリン=クラークの産業分類。問3企業の事業の再構築を意味する言葉だからリストラクチャリング。問4『諸国民の富』の著者だからアダム=スミス。問5株主は有限責任である。出資の範囲で責任を負うのが有限責任で、債務の全額に責任を負うのが無限責任。問61995年設立の自由貿易促進機関だからWTO(世界貿易機関) 。マラケシュ協定で設立されたことも問われることがある。問7岩崎弥太郎を手がかりに三菱財閥。問8現地子会社という表現から多国籍企業。経済のグローバル化関連で出題されることが多いので、その功罪も確認しておきたい。