■ 一橋大学(2000年)■

大問番号

難易度

T

省略

倫理

U

やや難

政治

集団安全保障機構としての国際連合に関する15行のリード文を読ませたうえでの出題。問1国連憲章第42条に基づく集団安全保障としての軍事的措置と国連憲章第51条に基づく集団的自衛権の行使との違い論述する(150字以内)。これは、それぞれの内容を説明していけばよいので比較的書きやすい。問2安保理の対イラク経済制裁決議の名宛人を問いつつ、経済制裁の問題点を指摘させる(100字以内)。問3安保理の対イラク軍事制裁容認決議に基づく多国籍軍の評価を問う(150字以内)。42条・51条・PKO・その他から選んで理由を述べさせるものなので、どれを選ぶべきかを考える過程で答案構成ができる。

V

経済

日本の経済制裁の在り方を事実上リード文なしに出題。問1高度経済成長期の成長促進政策と第1次石油危機克服政策の特徴を説明させる(150字以内)。これは、国民所得倍増計画に代表される政府の長期経済計画と総需要抑制政策を念頭に、政府の経済への積極的な介入を想起すればよい。問2少子高齢化が重要な経済問題と捉えられる理由と政府の対応策を、「資本主義経済における政府の役割」に言及して考えを示させる(250字以内)。少子高齢化は生産年齢人工の減少と捉えれば、前半の論点は整理出来るはずである。後半は、個々人の意見を述べるところであるから細かくは示さないが、たとえば、リプロダクティブ・ヘルス/ライツの視点や、育児休業や児童手当などから考えることも可能であろう。

難易度は、難・やや難・標準・易の4レベルに設定しています。