■ 駒澤大学経営学部 1998年 ■
大問番号 |
単 元 名 |
講 評 |
T |
法令審査権 |
リード文は、法令審査権の基本事項を概観するものであり、教科書レベルの基本的理解で十分読み解けるものであった。ただ、テーマが狭いので、この分野をきちんと扱わなかった受験生にとっては難しかったかも知れない。 問1語群の与えられた空欄補充問題で、いずれも基本事項である。問2法令審査権を類型化し、その代表国であるアメリカとドイツに分類する問題である。これも、高校の教科書に記述がある基本問題である。 |
U |
国家観の変遷 |
リード文は、近代国家の成立から福祉国家に至るまでの過程を説くもので、政治と経済が融合する内容である。 問1語群の与えられた空欄補充問題で、基本事項に関するものであるが、総合的な理解が前提となる。問2リード文から社会契約説を導く問題。問3・4フランス人権宣・立憲主義を答えとする基本的出題。問5ニューディール政策に関する正誤問題で、文章をきちんと読みとれば簡単だが、術語習得だけにとどまる受験生には難しかったかも知れない。 |
V |
生活小国 の 現実 |
リード文は、経済大国日本の生活小国の実態を説く文章で、文中に空欄も下線も置かれていなかった。 1996〜97年の新傾向問題を見直した結果、このようなスタイルになったものと思われる。ただし、各設問はリード文を読まなくても解けてしまうので、出題者の意図とは異なった結果になったかも知れない。問1リード文に関係する文章を5つ示し、その空欄補充問題となっている。一問一答的な学習でも対処できる。問2高5つの選択肢から3つの誤りを選択する正誤問題。やや難易度が高い。 |
W |
グローバル化 |
リード文は、経済のグローバル化に関する総合的記述で、近年の頻出テーマである。このテーマできちんと学習していれば、決して難しくない。 問1語群の与えられた空欄補充問題で、基本事項に関するものであるが、総合的な理解が前提となる。問2マーストリヒト条約を問う出題。問3リード文からタックス=ヘイブン(tax haven)を導く問題。税金天国(tax heaven)と勘違いしている受験生もいるはずなので注意が必要。問4非関税障壁に関する正誤問題。用語の判定なので難しくはなかった。 |